HOME > お掃除Before After
お掃除 Before After
このサイト上の文書及び画像の著作権は、株式会社クリーンライフに帰属します。
これらの無断使用・転載、二次的利用は禁じられています。
Copyright ©
株式会社クリーンライフ.
- エアコンクリーニング実例写真・画像 228枚
- 台所掃除・キッチンクリーニング実例写真・画像 478枚
- 台所換気扇掃除・キッチンレンジフードクリーニング実例写真・画像 222枚
- 風呂場掃除・浴室クリーニング実例写真・画像 698枚
- 風呂場換気扇掃除・浴室換気扇(浴室暖房乾燥機)クリーニング実例写真・画像 310枚
- トイレ掃除・トイレクリーニング実例写真・画像 300枚
- トイレ換気扇掃除実例写真・画像 174枚
- 洗面台掃除・洗面台クリーニング実例写真・画像 182枚
- 床掃除・床クリーニング・床コーティング実例写真・画像 216枚
- 窓ガラス・サッシ・網戸掃除実例写真・画像 226枚
- その他の室内掃除(照明器具・クロス壁・ソファー等)実例写真・画像 184枚
- ベランダ掃除・ベランダクリーニング実例写真・画像 356枚
- 玄関・外回り掃除実例写真・画像 508枚
当社はお客様がご自身で選べる“安心・納得„の時間制・段階制料金システムになっております。
お客様は掃除が『必要な時、必要な時間だけ』サービスを受ければよいのです。
当社は技術と同業他社様が真似が出来ないキメ細かなサービスを『売り』にしております。
今まで、お客様の細かなご要望で300通りを超える究極のオーダーメイドハウスクリーニングを
提供しております。よろしければ【510様のお客様の声】をご覧下さい。
※よりわかりやすく解説してある【まんが クリーンライフ物語り】もご覧下さい。
※料金は業界で妥当とされる上限を超えることはありません。
通常は大手業者の料金の2割〜4割引きでご満足・終了されるお客様がほとんどです。
詳しくは【料金目安表】をご覧下さい。
※訪問エリア別(A:5,500円(税込)〜、B:11,000円(税込)〜、C:22,000円(税込)〜)の料金システム等については【エリア別料金表】をご覧下さい。
窓ガラス掃除
屋根のアンテナ付近を比較してください。雨が左上方より右下方に斜めに当たり、跡は砂が筋を描いているように見えます。窓ガラス掃除は現場では掃除前後のキレイの程度比較が鮮明にできますが、写真にするとわかりづらいです。
窓を拭けば外の景色もスッキリ見えます
はじめに左半分だけ窓を拭きました。窓の外側も内側もきれいに拭けば、外の景色もスッキリ見えます。
網入りガラス掃除
タバコのヤニで汚れていました。拭いたタオルがまっ茶色になりました。
窓ガラスクリーニング
窓の外側は拭きづらいのでこのままだと曇りガラス状態に近づいてしまいます。窓ガラスクリーニング後は、隣の建物が鮮明に見えます。
窓ガラスクリーニング
窓の外側に出られない(怖すぎる)ので、窓の外側は半分ずつ拭き掃除しました。
窓がピカピカになりました
窓掃除は、室内側の窓ふきより、室外側の窓ふきの方が手間がかかります。
窓のベタベタ
同じ場所の窓のベタベタを除去しました。後ろに映っているのは女性スタッフです。デジカメを撮っている私の姿も映っています。
窓のシール除去
お子さんの部屋です。シールを貼るのが好きなのでしょう。でも後で必ずベタベタが残るものですね。
窓枠ベタベタ
シールだと思います。ベタベタを取り除きました。
窓枠べたべた
後が大変ですから、テープやシールなどは貼らない方がいいに決まっています。でも、貼ってあればキレイに取り除くしかありません。それは仕事です。
網戸枠ベタベタ
網戸が開かないように、ガムテープで貼りつけていたようです。ベタベタを取り除きました。
結露防止テープ
結露防止テープを取り除いた後の、残った粘着物質を取り除きました。
結露防止テープを取り除きました
結露防止テープはとても厄介です。写真はフェルト状のものを取り除いた後のベタベタ部分です。これをきれいに取り除くのが結構大変なんですよ。
クレッセント
窓を閉めるクレッセントの汚れです。白いので、キレイにすると違いがはっきりします。
網戸掃除その1
キッチン換気扇付近の網戸です。内側からの写真。
網戸掃除その2
この油汚れに遭遇すれば殆どの人が網戸の張替えしかないと思われる筈です。網戸の張替えもできますが、破れているわけでなくまだ使えるので、掃除にしました。掃除のほうが安く済みます。
網戸掃除その3
う〜んこの通りべったりこびりついた油をふくんだホコリを取り除いて洗えばキレイになります。
網戸掃除その4
外側から見た網戸の写真です。油でテカテカしてしていました。お客様は「うっそぉみたい!」と大喜びされました。
マンションの台所勝手口網戸の掃除
台所の網戸の掃除はとても厄介です。大抵は油を含んだほこりがべったりついて、なかなか除去できません。この場所の網戸だけはプロに頼まれる方も多いと思います。
網戸のカビ掃除
網戸にもカビが生えます。でもそのカビを取り除くのは簡単ではない、と思っている方もいらっしゃいます。ご覧の通り、キレイになりました。
ジャロジ―窓
洋間のジャロジ―窓です。以前、喫煙者が住んでいたそうです。この部分の掃除は細かい作業ですので、結構大変です。
ジャロジ―窓
このタイプの窓は、掃除をするのが面倒かもしれません。ガラス窓も1枚1枚拭いて、網戸も洗って戻しています。
アコーディオン網戸は掃除がしづらいんです@
このアコーディオン網戸というのは、掃除をする側にとってはとても厄介です。ご覧のように網戸が外せないのに網戸がカビだらけです。どのようにきれいにするかは、プロの真価が問われています。
アコーディオン網戸は掃除がしづらいんですA
アコーディオン網戸は、カビやホコリが付くと、とても掃除がしづらい代物です。メーカーは掃除のしやすさまで考えて作らないと、利用者から嫌われますよ。掃除ができないために、わざわざ普通の取り外せる網戸に取り替えたお客様もいるくらいです。
アコーディオン網戸は掃除がしづらいんですその1
アコーディオン網戸は、ホコリがいっぱいついてくると、外の景色も見えなくなります。
アコーディオン網戸は掃除がしづらいんですその2
ホコリを取ると、こんな風になります。
アルミサッシ枠
アルミサッシ枠も、腐食すると白い吹き出物のようなものが出てきます。自分では満足していませんが、手で触るとザラザラ感もなく、この辺でやむを得ないというところでしょうか。
窓ガラスシートサインシールはがし
よく、店舗などで見かける看板用のシートサインシールです。これから他の方にお貸しするので、剥がしてきれいにしました。
雨戸
雨戸に積もったホコリも掃除をするとご覧の通り元の姿によみがえります。
雨戸の内側の掃除
雨戸の外側が汚れていても仕方ないけど、雨戸の内側は汚れているとちょっとね。きれいになると気持ちいいです。
雨戸の外側の掃除
雨戸を開けたとき、巻き上げて収納されている部分の雨垂れの汚れがあって美しくありません。雨戸の外側を掃除すると、こんなにキレイになります。
雨戸掃除
黒っぽい色の雨戸はホコリが付着してくると、白っぽい汚れが目立ってきますね。
サッシ枠下から見上げるとカビが・・・
特にお客様からご指定があった部分です。マンションのサッシ枠。下のレール部分は誰もが目が行きますが、上の部分は目がいかないかもしれません。カビがいっぱいで汚らしく見えます。キレイにできたので、お客様も大満足されました。このように、こ自分では作業しづらい場所や部分や汚れだけを選んでご相談して頂ければお力になれると思います。
窓サッシ枠レールの掃除
- ここも長く掃除をしないとほこり、カビも発生します。
- キレイになりました。
よく見かける光景です。お客様もお忙しいのです。コツが分からないと一気にそうじする気にはなれません。そうじの仕方をお教えしますので、マンツーマンのお掃除教室のつもりで見てて下さい。次からはご自分でできるようになります。それでも忙しければお声をかけて下さい。マンツーマンのお掃除教室については【よくある質問Q13】をお読みください。
窓サッシ枠レールの掃除
サッシ窓のパッキンのところにカビが生えていることがよく有ります。落ちるか、かなり薄くなります。ご一緒に掃除してみませんか?ご相談下さい。
サッシレールの掃除
どうしてサッシレールにはこんなにホコリが溜まるんだろう、とお嘆きの方も多いと思います。汚れの初期の段階、掃除機で吸い取れるうちに吸い取った方が本当は楽なんですけどね。
サッシレールの掃除
サッシレールの掃除は、後回しにされがちです。今日は、サッシレールのみの掃除と決めて家中のレールをきれいにするのも良いと思います。
サッシレール
サッシレールも、ホコリが溜まりやすい場所ですが、この部分の掃除を苦手にされているお客様が多いようです。
サッシレール
サッシレールがキレイになると、窓の開け閉めをする時、心が痛まなくて済みます。
サッシレール
家の掃除では、特に大掃除では、サッシレールも掃除しなければなりません。日頃から、ささっとでもいいですから掃除をしておくと、後々が楽です。
サッシレール
ベランダから室内を見ると、サッシレールにはホコリが溜まっているのをよく見かけますね。
どこでも見かけるサッシレールの掃除
サッシレールがきれいになると、本当に気持ちいいものです。
サッシレールの掃除用に便利グッズも売られています。ホームセンターなどで売っています。私は使いませんが、試してみてはいかがでしょうか。
サッシレールの掃除
窓ガラスの掃除は自分でも拭けますが、サッシレールの掃除が苦手な方は結構おられます。窓掃除では、サッシレールだけの掃除を当社に依頼することもできます。
サッシレールの掃除
家中のサッシレールの砂ぼこりを掃除して、その後で予算あれば窓掃除を優先的に依頼することも可能です。
サッシ枠の掃除
普段目につくところですから、さっとひと拭きして拭き取っちゃいましょう。
さっとひと拭きで取れなければ、スポンジで撫でてあげれば、落ちるはずです。
高所の窓掃除 @ A
手が届かない高所の窓の掃除です。屋根側から天窓を拭いてから室内側からも拭き掃除。青空がキレイに見えます。ポールの長さ6m、2mの脚立を加えれば相当高い所の窓も掃除可能です。窓掃除では、高所で手が届かない吹き抜けなどにある天窓だけを当社に依頼することが出来ます。玄関吹き抜けの高窓は、玄関掃除実例写真をご覧下さい。
高窓掃除
よく、マンションの階段の踊り場の高所に明かりとりの為か、窓が設置されていることがあります。その高窓自体を掃除すること自体、大変な作業です。窓の外には道路の反対側の建物が見えます。居住者からは、決して見ることがない窓枠のレールとその横の積もったホコリを掃除して、白い塗装が見えるようになりました。
手の届かない高所の掃除@
高所の窓掃除です。脚立に上っても、ハシゴをかけても掃除がしづらいです。現在、窓掃除に使う棒状の道具(リーチポール)は8メートルまで保有していますので、高所の窓掃除に対応できます。右側の写真(After)は、左側の写真の一部分(チェーンで窓を開閉する機材が取りつけられている部分)を間近に撮った部分です。
手の届かない高所の掃除A
@の写真の窓です。間近に見ると、ホコリもたまるし、虫の死骸も見られます。きれいにしました。
手の届かない高所の掃除B
高所の窓掃除で使う脚立も一工夫しています。右側の写真、現在はポールの長さ8メートルを保有、脚立を使えば、高さ10メートル(3階部分)くらいまでなら窓掃除、クモの巣取り、ホコリ落とし、ブラッシングなどの掃除が可能だと思います。
梯子を使って高窓掃除@
脚立を梯子状にして、作業スタートです。
梯子を使って高窓掃除A
マンションの通路側にある外格子と違って、高所にある場合は、外格子は外せません。網戸だけを外して洗って、窓の外側部分は邪魔な外格子を避けつつ、拭き掃除をするしかありません。なにしろ、家の内側からは拭き掃除ができない場所ですから。
掃除しづらい高所の掃除@
上と下に大きな窓があります。下の窓の隣の床には、脚立が立ててあるのが見てとれます。可能な限り掃除をしました。
掃除しづらい高所の掃除A
結露防止テープを取り除いたあと、ベタベタが残っています。そのベタベタも、取り除きました。信じられないことに、高い所の窓に貼られていたものです。あ〜苦労しました。
玄関吹き抜け高所窓掃除とさん部分の塗り直し@
玄関吹き抜けの高所窓の掃除です。脚立をはしご状態(2M×2=4M)にして高所窓に立て掛けています。afterの写真は脚立状態に戻しています。普通のハウスクリーニング業者さんは高所作業を極力敬遠する傾向があります。さてどの様にきれいになったでしょうか。
玄関吹き抜け高所窓掃除とさん部分の塗り直しA
吹き抜け上部の窓は真ん中がジャロジー窓、左右がはめ殺し窓になっています。窓の桟(さん)の汚れが目立つ部分です。beforeの写真の右側のしみはafterの写真の真ん中のしみと同じ個所です。Fの写真でしみ取りと塗装後の写真を載せています。
玄関吹き抜け高所窓掃除とさん部分の塗り直しB
ジャロジー窓はただでさえ掃除しづらい窓です。beforeの窓は半分だけ拭いています。特に一番下のサッシ枠にはご覧の通り埃が積もっています。(afterの写真)
玄関吹き抜け高所窓掃除とさん部分の塗り直しC
ジャロジー窓の掃除の前後です。縦横のサイズが違くてすみません。
玄関吹き抜け高所窓掃除とさん部分の塗り直しD
向かってジャロジー窓の左側の桟(さん)の部分です。染み抜きをして塗装をしました。大分見栄えが良くなりました。
玄関吹き抜け高所窓掃除とさん部分の塗り直しE
ジャロジー窓も一番下のサッシ枠もキレイになりました。窓の桟(さん)もキレイになりました。
玄関吹き抜け高所窓掃除とさん部分の塗り直しF
このようなこのような高所の掃除と手直しは、簡単ではないので請ける業者は少ないと思います。現場が会社から近く、目の前に作業車を停めておけることが必要かと思います。
階段踊り場の高窓もちゃんと洗剤をつけて拭き掃除
階段の踊り場にあかりとりの高窓があります。その一番上の窓も洗剤をつけて拭き掃除するんですよ。
窓枠付近の白木の掃除@
こんなところも、見た目が汚いといえば汚いです。気になるかどうかの問題です。できるだけのことはします。
窓枠付近の白木の掃除A
まあまあきれいになったと思います。
窓枠付近の白木の掃除B
この部分のクリーニングは、引き受けてくれる業者さんは少ないと思います。
窓のさん 白木の掃除@
窓掃除を依頼されたのですが、さんの白木の部分の汚れが厳しいので掃除をしてみました。
窓のさん 白木の掃除A
白木のクリーニングは、してくれる業者としてくれない業者がいます。
木製ブラインドの掃除
アルミ製のブラインドに比べて、1枚1枚の間隔が広いため、木製ブラインドの掃除は楽な方です。
ベランダ側から見た窓
ベランダを掃除することが苦手な方多く、ベランダについては一切何もお掃除していません、という方もいらっしゃいます。ベランダ側から見た窓枠も、ホコリが積もっています。
同じ窓を室内から見ると
室内もそれなりにホコリがかぶっていました。網戸もきれいになりました。
マンション窓サッシ交換工事後の悲劇@
定期的に伺っているマンションで、窓、網戸、サッシ全部の交換工事が行われました。それから数か月でゴムの部分をめくってみると、サビが付着していました。
サビを取り除いて、Afterの写真をよ〜く見ると、サビでアルミが腐食した部分が、粒々の小さいくぼみになっていることがわかります。原因は何でしょう?
マンション窓サッシ交換工事後の悲劇A
原因は、網戸の下の部分にゴムが取り付けられていますが、このゴムが縦に長すぎるため、水分がゴムの内側に長時間残っているからだということが判明しました。ご覧のように、不要なゴムはカットして取り除きました。
マンション窓サッシ交換工事後の悲劇B
Beforeの写真は、余分な長さをカットして置いてみました。他の居住者宅はサッシ交換後、不要なゴムをカットしていないので、点検したら多分サビだらけで、修復不可能になっているのかもしれません。心配です。
それにしても、こうなることはメーカーならわかるはず。何を考えて仕事をしているのやら、怒りを覚えます。
ペアガラス扉 少し開けてみるとレールに汚れが
どこのお家でも状況は同じだと思います。気になる場合、自分でやるか、さもなければ業者さんにきれいにしてもらうしかありません。
はめ殺しの窓付近の汚れ
茶色いこびりついた汚れがあります。玄関付近で、毎日目にとまる場所です。きれいになって良かったです。
雨戸の掃除はされてないお宅も多いと思います
このように、波打っている雨戸は掃除がしづらいのかもしれません。表面に積もったホコリで白っぽくなります。掃除をすると、黒くよみがえると思います。
雨戸の内側シャッターの掃除
雨戸の内側も、掃除が行き届かない場所だと思います。ホコリが積もります。
マンション、カーテンレールと窓サッシの間の掃除
普段はあまり気にしない場所ですが、放っておくと汚れてきます。たまに点検してみてください。
窓枠の強烈な汚れ 悪戦苦闘@
@〜Cは、同じ窓の内側から見た2枚と外側から見た2枚を載せています。
窓枠の強烈な汚れ悪戦苦闘A
何しろ大変でした。
どうしたものかと悩みました。
プロでもこのようなこびりつき汚れは落とすのが大変に苦労します。
窓枠の強烈な汚れ悪戦苦闘B
このようになっては、普通は手遅れです。
出来る業者は極めて少ないと思います。
こうなる前に、掃除をすぐに始めてください。
窓枠の強烈な汚れ悪戦苦闘C
思い出してもぞっとする、忘れられない現場でした。
こういう所は汚れが溜まっています
雨戸をくるくる丸めて一番上で収納する部分です。
天井には当然汚れがたまっていました。
タオルもこんなに真っ黒になりました。
一軒家の掃除って、外回りもやると大変です。
雨戸の戸袋の中の掃除@
掃除といえば水回りの掃除を依頼されることが多いですが、窓掃除も窓とか網戸とかサッシレールくらいまでの依頼が多いです。
戸袋の中まで掃除を依頼されることは滅多にありません。
雨戸の戸袋の中の掃除A
掃除は手間ですから、時間をかければきれいになります。
雨戸の戸袋の中の掃除
雨戸の戸袋の中の掃除はなかなか手間のかかる仕事です。
お風呂の窓掃除
朝からお家のあちこちを掃除していて、終わったときは暗くなっていました。窓がきれいになったかどうかは見てわかると思います。
マンション通路側ルーバー面格子の掃除@
このようなルーバー面格子はよく見かけるようになりました。
よーく見ると、ホコリが積もっている場合が多いですね。
マンション通路側ルーバー面格子の掃除A
何も考えないで湿ったタオルやぞうきんでひと拭き、またホコリが軽いうちは毛先が長くやわらかいブラシでさすりながら掃除機で吸い取ってもいいでしょう。とにかく、気になったらすぐ行動を起こすことが大切です。
マンション通路側ルーバー面格子の掃除B
自分なりの方法で、やればやっただけの効果はあると思います。
マンション通路側ルーバー面格子の掃除C
脚立や椅子を使って一番上の部分はご覧のように、ホコリが積もっていて掃除しづらい場所ですから、隙間が狭い部分でも、タオルに自宅で使っている定規などを噛ませて掃除してはいかがでしょうか。
マンション通路側のルーバー面格子と窓の掃除@
マンションの通路側のルーバー面格子と窓の掃除です。ここの掃除は厄介です。
マンション通路側のルーバー面格子と窓の掃除A
窓の外側を掃除するつもりが、ルーバー面格子をより時間をかけて掃除することになりました。お客様宅の面格子と窓だけがとてもきれいになってしまい、同じ階の他の居住者様の面格子とは大きな差がついてしまいました。
窓の外格子を外して@
マンションの通路側でよく見かける外格子です。窓掃除をする場合、室内側からの掃除は問題なくできますが、窓の外側の掃除はどうするのでしょう?外格子を取り外しました。
窓の外格子を外してA
窓掃除をして、外格子と網戸もキレイにして、取り付けて終了です。
外格子を外して掃除後、取り付け
お客様の依頼で一旦外格子を外して、窓の外側と外格子の掃除をして取り付けました。
このあたりは、どのマンションへ行っても掃除が行き届いていないといえます。
マンション外格子を外して掃除@
マンションの窓の外格子も汚れています。
マンション外格子を外して掃除A
外格子を外せば外側の窓もきれいになりますし、外格子も掃除ができますよね。
30年分のヤニで汚れた窓サッシ@
30年分のヤニで汚れた窓サッシの現場写真は全部でbefore、afterの20枚の写真です。汚れが目立つサッシの写真です。
30年分のヤニで汚れた窓サッシA
汚れが目立つ部分を近くで撮った写真です。
30年分のヤニで汚れた窓サッシB
先ほどの全体の写真の左上部の写真です。ヤニで汚れたサッシの掃除もここまで苦しんだ現場は初めてです。普通の掃除ではまったっく歯が立ちません。お手上げです。並みの業者さんの「これは絶対落ちません」という声が普通に聞こえてくる現場でした。
30年分のヤニで汚れた窓サッシC
左上部を近くで撮った写真です。
30年分のヤニで汚れた窓サッシD
全体の写真の右上部の写真です。現場で目撃した人は「窓サッシレールを全部新品と交換した方がいいんじゃない?」と思う人もおおいと思います。普通の窓掃除と比べて何倍もの時間とお金がかかります。でも新品交換工事代金よりはクリーニング料金の方が絶対安いと思います。しかしながら積極的に請けたい現場ではないことだけは確かです。
30年分のヤニで汚れた窓サッシE
右上部を近くで撮った写真です。
30年分のヤニで汚れた窓サッシF
この部分はヤニで汚れというよりサッシにこびりついた黒い汚れが気になりました。恐ろしく時間がかかる現場でした。一日では当然終わらないので昼間に撮った写真と暗くなってから撮った写真と混ざっています。
30年分のヤニで汚れた窓サッシG
クレセント付近のいつも指が触れる部分だけは汚れがこびり付いておりません。さもあろうと皆さんもお思いでしょう。
30年分のヤニで汚れた窓サッシH
窓の上部の部分です。ヤニでかなり汚れていました。
30年分のヤニで汚れた窓サッシI
掃除をしていないとサッシレールはこの様に汚れてしまいます。こびりついているので水をかけようが、ブラシでこすろうが、なかなかキレイにならないので苦労された経験をお持ちの方もあるのではないでしょうか?
番外編:弓形出窓の床板補修@
この写真はハウスクリーニング業者としての仕事ではありません。
己の研究心から少しでもきれいに維持できるように努めた結果です。ステンレスのサッシ枠に接する床板のシミを目立たなくする作業です。
番外編:弓形出窓の床板補修A
床板のシミはほとんど目立たなくなっています。
番外編:弓形出窓の床板補修B
出窓床板の中心部分です。
番外編:弓形出窓の床板補修C
床板の右側部分です。右奥の窓枠に接するシミも目立たなくなっています。
番外編:弓形出窓の床板補修D
@の写真とDの写真で出窓床板の全体がわかると思います。