HOME > お掃除Before After
お掃除 Before After
このサイト上の文書及び画像の著作権は、株式会社クリーンライフに帰属します。
これらの無断使用・転載、二次的利用は禁じられています。
Copyright ©
株式会社クリーンライフ.
- エアコンクリーニング実例写真・画像 228枚
- 台所掃除・キッチンクリーニング実例写真・画像 478枚
- 台所換気扇掃除・キッチンレンジフードクリーニング実例写真・画像 222枚
- 風呂場掃除・浴室クリーニング実例写真・画像 698枚
- 風呂場換気扇掃除・浴室換気扇(浴室暖房乾燥機)クリーニング実例写真・画像 310枚
- トイレ掃除・トイレクリーニング実例写真・画像 300枚
- トイレ換気扇掃除実例写真・画像 174枚
- 洗面台掃除・洗面台クリーニング実例写真・画像 182枚
- 床掃除・床クリーニング・床コーティング実例写真・画像 216枚
- 窓ガラス・サッシ・網戸掃除実例写真・画像 226枚
- その他の室内掃除(照明器具・クロス壁・ソファー等)実例写真・画像 184枚
- ベランダ掃除・ベランダクリーニング実例写真・画像 356枚
- 玄関・外回り掃除実例写真・画像 508枚
当社はお客様がご自身で選べる“安心・納得„の時間制・段階制料金システムになっております。
お客様は掃除が『必要な時、必要な時間だけ』サービスを受ければよいのです。
当社は技術と同業他社様が真似が出来ないキメ細かなサービスを『売り』にしております。
今まで、お客様の細かなご要望で300通りを超える究極のオーダーメイドハウスクリーニングを
提供しております。よろしければ【510名様のお客様の声】をご覧下さい。
※よりわかりやすく解説してある【まんが クリーンライフ物語り】もご覧下さい。
※料金は業界で妥当とされる上限を超えることはありません。
通常は大手業者の料金の2割〜4割引きでご満足・終了されるお客様がほとんどです。
詳しくは【料金目安表】をご覧下さい。
※訪問エリア別(A:5,500円(税込)〜、B:11,000円(税込)〜、C:22,000円(税込)〜)の料金システム等については【エリア別料金表】をご覧下さい。
黒御影石の玄関〜外階段の洗浄・コーティング@
黒御影石の中央部分は靴が滑らないようにバーナー加工仕上げが施されています。全部同じ色に見えましたが洗浄すると、一枚一枚微妙に色が違いました。天然石は洗浄後十分に乾燥させ、コーティングは翌日に施しました。
黒御影石の玄関〜外階段の洗浄・コーティングB
コーティング後の撥水効果。左側鏡面部分。右側バーナー加工部分。
黒御影石の玄関〜外階段の洗浄・コーティングA
洗浄・コーティング後は光沢度が15ポイント上昇しました。
黒御影石の玄関〜外階段の洗浄・コーティングC
外階段はエフロ(白華)が発生していました。なんとか取り除いた後、洗浄・コーティングしました。
黒御影石の玄関〜外階段の洗浄・コーティングD
入り口門扉の下のエフロ(白華)もキレイに取り除きました。
玄関の機械洗浄とコーティング
玄関のタイルにコーティングを施すことにより、汚れが付きづらくなり、玄関の掃除が楽になります。
玄関の掃除・洗浄とコーティング
コーティング剤を乾燥させると、自然な風合いになります。
玄関の機械洗浄とコーティング
泥土汚れは一旦タイルの凹部分に入ると掃除が厄介です。セラミックタイル表面の洗浄と強制乾燥作業後にタイル2枚だけ塗って写真を撮りました。塗っていない周囲のタイルと風合いは変わりません。乾燥すれば、尚更のことです。この後他の部分も塗っています。後日、定期清掃時に異状なしを確認しています。
玄関の機械洗浄とコーティング
Afterはコーティング直後の写真です。完全乾燥後は、お子さんが泥んこになった靴で帰宅しても平気です。湿ったタオル雑巾で拭き取れば終わりです。コーティング剤の撥水性、耐汚染性によりメンテナンスが楽になります。
玄関の洗浄とコーティング
オイル系の汚れで、左上の目地の汚れが完璧に取り切れず、少し残っているのが残念。Afterの写真は完全に乾燥していますので、タイルの色相が自然です。
玄関の洗浄とコーティング
色んな刷毛を使っています。タイルの中央部を残して周囲を塗ると、こんな感じになります。おしゃれなモザイク模様の玄関です。お手入れが楽になるコーティングを施すことで、いつ誰が来ても安心でいられるような、いつもキレイな玄関でありたいと思います。
玄関の掃除
クッションフロアの汚れの掃除です。
マンションの玄関 クッションフロアー
玄関の土間にクッションフロアが使われている場合があります。きれいに掃除すると印象が良くなります。
マンションの人工大理石玄関の掃除@
人工大理石部分の汚れがキレイになりました。
マンションの人工大理石玄関の掃除A
こびり付いている汚れもきれいに取れました。
玄関タイルの錆取り@
これだけは絶対にお願いしたい、特にご要望の高かった箇所です。玄関タイルに長年放置された錆取りその他の仕事です。
玄関タイルの錆取りA
廊下から見た玄関タイルの写真です。強烈な錆でした。取り除くのに大変苦労しました。お客様は、大変満足されました。
玄関床人工大理石の汚れ
玄関も放置すれば汚れが蓄積していきます。
早いうちに汚れを取り除くのが賢明です。
古〜い昭和の玄関
ご高齢の方には懐かしい昭和の玄関です。時代を感じさせ、味わいがあるのですが、少しキレイにして欲しいということで、キレイにしました。
玄関マッド跡の掃除
玄関ドアに向かう手前にマッドが敷かれていました。ここで靴の裏をキレイにしてから玄関に入ります。比較的簡単な掃除です。
玄関いつも傘を立てている場所
傘の先端の錆び跡を取り除きました。
こんな感じでいいですか→全体へ
玄関土間のタイルの掃除です。玄関も掃除をしないと全体も汚れていきます。1年に1回はきちんと掃除した方がいいと思います。
玄関掃除はつい後回しにされる方が多いです
最小限の掃除でもせめて雑巾で水拭き、乾拭きはしてください。雑巾が真っ黒になる事請け合いです。当社ではそれ以上のレベルの仕事をしているのは言うまでもありません。
玄関土間の掃除
長年使われてこなかった不用品を一時的にこちらに置いておきました。今回は思い切って取り除いてからの玄関土間の掃除です。お客様は予想以上にきれいになったと満足されました。
玄関吹き抜け・高窓掃除
お客様は当初、玄関吹き抜けの掃除を、私が以前勤めていた業界最大手D社に依頼したところ、やんわりと断られたそうで、知人の紹介で当社に依頼されました。左の写真:口に入れても安全なスーパーハイテクエコ洗剤で左半分だけ拭いた画像です。右半分はうっすらと埃が付着していて、しらっちゃけています。右の写真:脚立を使用しても手が届かない所はマイクロファイバーで拭きます。高いところの明り取りの窓もスクイジーとマイクロファイバーで掃除します。窓の外には2階の軒下が見えます。
玄関天井のカビ掃除
まだ市販されていない特許出願中のスーパーハイテクエコ洗剤で北側玄関天井のカビ掃除。
一般的なカビ取り剤・漂白剤の成分である次亜塩素酸ナトリウムが含まれていませんので、刺激臭も無く、素手で安全に作業しました。
玄関ドア 見上げてみるとカビが...
マンションの北側玄関ドアの上部です。クロスがカビで汚れています。このような部分的な汚れでも、時間制ハウスクリーニングだと安い料金できれいにできると思います。
玄関内側のカビ取り@
玄関内側のカビ取りです。玄関ドアが北側に面しているため、ドアにも壁にもそれなりにカビが付着しております。
玄関内側のカビ取りA
玄関ドアの下の部分です。壁もきれいになったと思います。
玄関ドアの下のペンキの除去
過去にマンションのドアの塗り直しがあったそうです。塗装業者が帰った後には・・・ドアの下にはペンキがポタポタと垂れて・・・時が過ぎ・・・マンションの他のドアの下も同様なのでしょう。玄関の土間(たたき)同様に洗浄しました。ペンキもタイルの目地汚れもきれいに取り除けました。
一戸建て玄関ドア付近
玄関というのは、なかなか掃除が行き届いていないお宅が多いです。でも風水ではとても大事な場所ですね。キレイにすると運気が上がるかもしれません。玄関は、汚れていると感じるならば、絶対に掃除すべき場所であることは誰の目にも明らかだと思います。
玄関ドアの下枠木部の汚れ
玄関ドア下枠木部の掃除も依頼されました。本来の色に戻ったと思います。
玄関ドアのクリーニング@
中古の一戸建てを購入されたお客様からのご依頼です。
ドアの取っ手のくすみを何とかして欲しいとのことでした。
きれいになって良かったです。
玄関ドアのクリーニングA
ドアの取っ手の下の部分です。何やら、青い色の付着物がこびり付いていましたが、なんとかきれいにできました。
マンション玄関ドア上部通気口の掃除@
マンション玄関入り口の上部にある通気口の掃除です。
マンション玄関ドア上部通気口の掃除A
煤けた網をきれいにして、下から見上げた通気口も拭き掃除して戻しました。
玄関ドアの外側ポーチライトの掃除@見上げた姿
下から見上げると、何やら黒っぽい汚れがついています。脚立を使わないと掃除ができませんので、なかなか掃除が行き届かないと思います。
玄関ドアの外側ポーチライトの掃除A裏側
虫の死骸を取り除きました。
門扉から玄関方面の汚れ
家を建ててから今日まで、掃き掃除以外の掃除をせず、長年の汚れが蓄積して困っていたそうです。問題を解決すべく弊社に依頼したところ、きれいになって満足されました。
玄関から門扉方面の汚れ
玄関から門扉方面の写真です。毎日のお出かけお帰りがきれいな場所を通ることで気持ちがいいですね。
玄関から外に出て見上げてみると@
比較的新しい建売住宅が並んでいる戸建ての玄関付近です。玄関から外へ出て見上げてみるとこのような光景が見られます。隣の家はデザインが違うためこちらのお家だけの光景です。風雨にさらされて汚れが付いた部分をきれいにしました。
玄関から外に出て見上げてみるとA
いつもこのような角の内側というのは汚れが付きやすい場所です。いたるところでこのような場面を発見できると思います。
定位置に置かれた看板の下の汚れ
行燈(あんどん)タイプの床に置くお店の看板が置いてありました。定位置に置かれていたため、汚れもその部分に集中しています。汚れを取り除くのに苦戦しましたが、ほとんど取り除けたと思います。
玄関外タイル:サビの除去
自転車のスタンドを立てている場所は、サビがついてしまいます。
定位置なので、雨上がり後はスタンドを移動させて水分をよく拭き取っておくとよいです。
玄関外タイル:サビの除去
家を出る時、帰って来た時、毎日通るところです。さびが取れると気持ちがいいですね。
玄関外タイル:サビの除去
錆を落とした後は、金属製の台の下にプラスチック製のトレーを敷けば大丈夫です。
玄関鉢植え付近のサビ取り
玄関入り口付近のタイルに付着した錆びを取り除きました。
玄関外のエフロ(白華)の除去
タイルの目地からエフロ(白華)が発生しています。街を歩けばよく見かける光景です。白い粉が吹いたような塊は、見た目が良いとは言えないので、お客様に提案して3回目に伺ったとき取り除きました。キレイにしたい場所は家の内も外もた〜くさん在りますね。
タイルとブロックの境部分の汚れ
見た目がまったく違います。元々の色に近づいたと思います。
玄関アプローチの苔の洗浄 部分コーティング後7か月経過
コードで囲んだ部分をキレイにして、部分コーティングしました。梅雨を挟んで7ヶ月様子を見ました。防苔効果はあるようです。なので・・・
玄関水道メーター付近の汚れ
よく見かける光景です。外は泥土や枯れ葉もいっぱいです。
ガレージから玄関外階段
今日も「キレイな我が家に帰ってきました」と思える外回りにしたいですね。
玄関前からガレージ方面
ここからの眺めも良好です。隣家との境界の塀もきれいになっています。
玄関前外階段
きれいになって毎日のお出かけ、帰宅時も気分爽快です。
サビを取り除きました
高圧洗浄後、排水口付近のサビも取り除きました。
ご覧のように錆が完全に落としきれない現場もございます
門扉を開けて、玄関ドアに向かう階段に付着したサビです。人が歩くところですので、わざわざ邪魔になるものを置いていたとは考えられません。原因はわかりませんが、新しく入居されるお客様の依頼で、可能な限りサビ落としをあれこれ挑みました。完全に落としきれない部分があり残念でしたが、それでもお客様にはとても満足していたただきました。
玄関から外へ 苔の高圧洗浄
毎日通るところがこれくらいキレイになると、気分が良くなりますね。すべって転ばないように注意して歩くこともありません。左側の塀のコケもきれいに取り除けました。右側レンガの外側は以前植木がありました。防草シートを敷いた上に玉砂利を敷き詰めました。
門柱の手前の苔
門柱の手前の苔もきれいに高圧洗浄できました。
ブロックレンガの高圧洗浄:性能比較
借りてきた高圧洗浄機でお客様が試しにブロックレンガの洗浄に挑戦したのが左側の写真です。結果はご覧の通りでお客様はご不満でした。当社の高圧洗浄機で試しに再挑戦したのが右側の写真です。「すっご〜い!ぜんぜんちがう〜」とのお客様の声が聞こえて来ました。買わなくて正解でした。安易に高圧洗浄機を買うのはお勧めできません。性能が期待外れで使っていない方を何人も知っています。お金も置き場所も無駄です。念のため、必ず自分の要求を満たす性能があるかどうか実際に確認してから購入することをお勧め致します。当社の高圧洗浄機を体験して、汚れが落ちていく快感にハマったお客様もいるんですよ。
高圧洗浄前後と限界
新築した時は、家の内も外もすべてがキレイです。時の経過に伴って、頼んでもないのに汚れてきます。高圧洗浄だけでキレイになるところと、まだ取りきれないところがあります。そこで・・・
この状態でコーティング
全体的にキレイにしたこの状態でコーティングしました。経過観察が楽しみです。
玄関アプローチの掃除
屋根がないので、どうしても汚れてまいります。とてもきれいになったと思います。
結構苦戦しました@
道路から30pほど敷地に入った門扉の下の部分です。家が建てられてから20年以上掃除できずにいました。普通の掃除ではとてもここまでキレイにはなりません。
結構苦戦しましたA
道路から敷地にタイルが敷かれ、門扉があります。この門扉の先が玄関です。風雨を常に受ける場所ですので、当然に放置していると汚れが蓄積される場所です。パッと見ても、「この汚れ、どうやって掃除するの?」と思う場所です。
道路側から門扉を開けたところ
雑草を抜いて高圧洗浄しました。機械洗浄を併用するとさらにキレイになります。お客様は「これで十分です」と言われましたので終了しました。残念。
玄関階段の雨垂れ
玄関階段の側面はコンクリートです。手で触ると、つるつるしている部分と、ざらざら粗い部分があります。そのざらざらしている部分に汚れが溜まっていました。
玄関アプローチのクリーニング@
本当はもう少しきれいにしたかったのですが、ほぼほぼきれいで終了しています。
玄関アプローチのクリーニングA
同じ場所を横から写した写真です。
玄関アプローチのクリーニングB
階段部分のクリーニングです。ほぼきれいになったと思います。
玄関アプローチのクリーニングC
階段を上がった部分です。雨が降るたびにタイルの目地を伝って、汚れが階段の下に降りていきます。
玄関アプローチのクリーニングD
階段の上り口です。こういうところがきれいになると、お宅を訪問される誰もが、きれいなお宅だとイメージされることでしょう。
玄関ガレージ付近の汚れ落とし
長年放置された玄関前のタイル@
30年位掃除が行き届いていない玄関前のタイルです。少しでも見た目が良くなればということでご依頼を受けました。
長年放置された玄関前のタイルA
雨が降りタイルとタイルの間の目地に汚れが流れ、黒い縦筋の汚れがこびりついています。だいぶきれいになったと思います。
一戸建て玄関アプローチ ポスト周辺の壁
ポスト周辺の壁も汚れていると見栄えがよくありません。なので、当社にクリーニングをご依頼されるのはごもっともだと思います。
一戸建ての玄関アプローチ
この場所に鉢植えが並べられており、撤去してからのBefore写真です。とても汚れており、クリーニングで見違えるほどきれいになりました。
一戸建ての玄関アプローチ
元々は鉢植えが並べられています。一旦撤去してクリーニング後に鉢植えを戻しました。
1戸建ての玄関アプローチ
手前の大きな鉢植えが置いてあるところの段差部分の汚れ落としです。
玄関アプローチ
塀のフェンスのすぐ下から高圧洗浄しました。
玄関付近の外回りのクリーニング@
玄関アプローチのタイルがきれいになりました。当社は、お家の中だけのクリーニングではなく、外回りのクリーニングのご依頼も承っております。
玄関付近の外回りのクリーニングA
郵便ポスト、インターホン付近のタイルの目地に積もった苔をきれいに取り除きました。大分印象が良くなったと思います。
玄関付近の外回りのクリーニングB
それを横から見た姿です。同じようにタイルの目地をきれいに取り除いています。
玄関付近の外回りのクリーニングC
一戸建て建物一階の手前部分の外壁クリーニングです。
玄関付近の外回りのクリーニングD
一戸建て建物一階の奥の部分の外壁クリーニングです。
玄関アプローチの壁の掃除
ガレージの壁の反対側です。やはり雨水が溜まるので最上部が特に汚れています。手前の樹木にご注目下さい。樹木に発生している苔も取れてキレイになりました。
玄関付近 レンガの上の黒ずみ除去
この部分は手作業で洗剤と手作業で作業しています。
玄関付近の私道のクリーニング
お家の外がきれいだと、お家の中まできれいなんでしょ?と想像するのは私だけでしょうか?
出入り口前のタイルの汚れの洗浄
不特定多数の人が出入りしています。D社がレンタルしているようなマットを敷いていないので、特に汚れが目立ちます。Afterの写真には、カメラを構えた腕と顔と肩の影が映っています。
玄関付近がスッキリキレイに@
玄関タイルの錆びを取って、枯葉を取って、玉砂利を上乗せしました。
玄関付近がスッキリキレイにA
余分な草をカットして雑草を取り、玉砂利を敷き詰めました。
見た目の印象がガラリと良くなったと思います。
はみ出した植木の剪定もやってます@
お隣様との境界に植えられている庭木の枝が伸びてきたので、剪定ししました。この後、お客様が用意された大きな70リットルのゴミ袋に詰めて、お客様が処分されました。
はみ出した植木の剪定もやってますA
敷地に入るところです。枝が伸びて見栄えが悪いので、はみ出した植木を剪定して、ゴミ袋に詰めて作業終了です。
出入り口シャッターの掃除
シャッターは普段上がっているので、汚れに気付くことは少ないと思います。結構汚れますが、掃除をするのが面倒な場所でもあります。脚立を使って上から下まで掃除すると、拭き取って真っ黒になった一枚一枚のタオルが汚れを物語ります。
和風玄関の再生@
雨風にあたると、玄関の下の方は塗装が剥げてしまいます。さて、どうするかです。
和風玄関の再生A
白木部分を研磨して、最適な塗料を塗りました。
和風玄関の柱の再生
柱を研磨して、最適な塗料を塗りました。
洋風玄関の再生@
風雨にさらされ、ドア全体の塗装が剥がれています。作業後はとても印象が良くなったと思います。
洋風玄関の再生A
ドアを外して研磨をしたら、最適な塗料を塗っていきます。ドア全体の一部は汚れがしみ込んでおり、なかなか色を合わせるのが大変です。
高所作業を伴う掃除@
電柱から引き込んだ宅内配線部分。時の経過とともに深緑色の苔が生えてしまい見栄えが悪くなりました。ご覧の通り汚れが取れてスッキリいたしました。この部分の掃除は特にお客様のご要望が強かった箇所です。大変喜んでいただきこちらまで嬉しくなりました。お客様は業者選びを的確になさったようですね。
高所作業を伴う掃除A
2階の外壁より1階の外壁の方が汚れが薄くなっています。この部分だけなら並の業者さんでも掃除できると思います。
外側から見た排気口カバー(丸型ガラリ)からの垂れ染み汚れ
このような汚れは、街を歩いていればよく見かけると思います。気分の問題です。ご自分で挑戦した人もいると思います。
2階から常に汚れが落ちてくる1階上部の壁
手を尽くしましたがこれ以上は落とせませんでした。また時が経てば汚れてくると思います。今後は、クリーニング後に防汚コーティングすることをご検討して頂いております。
外壁2階浴室窓枠下の汚れ落とし
屋外フードとか窓枠があると、その下は必ず汚れてきます。見た目はよくないのですが、この部分の汚れ落としは、高所作業のためにかなり厄介です。
浴室換気乾燥機の排気口の汚れ 2階外壁側の汚れ落とし
浴室換気乾燥機のクリーニングでさえ作業する業者は数が知れています。今回は浴室換気乾燥機の掃除の他に外壁の汚れ落としも依頼されました。
外壁掃除の高所作業
外壁の上の方の汚れが気になるので、キレイにしてほしいとの依頼を受けました。Afterの写真は、右半分が綺麗にした写真です。左半分には、黒い雨垂れの縦筋の汚れがあります。この部分を綺麗にしてほしい、との依頼でした。
軒下にはクモの巣がいっぱい@
周囲にはまだ自然が残っています。写真で見ると分かりづらいですが、軒下にはびっしりクモの巣がへばり付いていました。
軒下にはクモの巣がいっぱいA
6メートルのリーチポールの先端にブラシをつけて、クモの巣を絡め捕りました。
アパート外回り気になる汚れ落とし@
アパートのオーナーからの依頼です。ご自分たちでは限界があり、プロに頼むことになりました。外階段から2階に上がるところです。
アパート外回り気になる汚れ落としA
階段の途中です。立面部分の汚れは取りずらいのではないでしょうか。
アパート外回り気になる汚れ落としB
建物の壁面部分も汚れる場所があります。階段を上がって建物を見ると、窓の下には雨垂れの汚れがあります。
アパート外回り気になる汚れ落としC
一階外階段の下の窓の上部です。正方形の出っ張りがあるとその僅かな出っ張りの上にも埃が積もります。窓の上の部分だけをピンポイントできれいにしてみました。
アパート外回り気になる汚れ落としD
一階勝手口のひさしです。このような所も時が経つと汚れてしまいます。
アパート外回り気になる汚れ落としE
気付きづらいですが、きれいになってみると、とても気持ちがいいものです。
アパート外回り気になる汚れ落としF
一階部分のタイルの汚れです。中央部分には自転車のスタンドによるサビの跡があります。きれいになってスッキリしました。
大苦戦 つい後回しにされる場所です
窓枠の外から見た姿です。外格子もあって、非常に掃除がしにくい場所です。新築入居以来、一度も掃除されたことがないお宅も多いと思います。半端ないこびりつきに大苦戦しました。普通の掃除では手も足も出ない場所の掃除です。
雨戸シャッターの上部の汚れ
雨戸シャッターを巻き上げて収納する部分、下から見ても汚れが気になるのできれいにしました。
黒ずみもきれいになりました
庇もありますが、常に雨が降ると雨水が真下に落ちてきますので、どうしても年月が経つと、黒ずんできます。
コンクリート部分コーティング@
雨上がりにコケが目立つ場所を高圧洗浄。乾燥後部分的にコーティング剤塗布しました。
コンクリート部分コーティングA
雨で濡れてもコーティング剤を塗布した部分だけは濡れていないように見えます。境目を近くで見るとはじかれた水玉が見え、撥水効果があるのが判ります。
ガレージのコンクリート床
ガレージもキレイになると気持ちいいですね。
ガレージの端の苔
屋根のないガレージのすみっこで車が止まることもない部分は、コケが発生してしまいます。毎年でなくていいのです。気になったら数年に一回だけ高圧洗浄をご依頼ください。
ガレージの掃除@
邪魔な雑草などを取り除き、高圧洗浄いたしました。もう一段きれいにする作業工程もあるのですが、お客様はこれで十分とのことで、これで終了しました。
ガレージの掃除A
蛇腹式門扉もキレイになりました。
ガレージの掃除
向かって右側に階段の雨垂れ汚れが写っています。
戸建ガレージエンジンオイル漏れのクリーニング@
戸建を売却することになったお客様からのご依頼です。いつも同じ場所に車を止めているので、エンジンオイルの漏れで床コンクリートが汚れています。写真は道路側から見たガレージの部分です。ガレージの奥には私物があるので写してはおりません。
戸建ガレージエンジンオイル漏れのクリーニングA
ガレージの奥から道路側を写した写真です。
汚れがだいぶきれいになったので、売却しやすくなったと思います。
戸建ガレージエンジンオイル漏れのクリーニングB
汚れの厳しい部分を角度を変えて写しています。
家を売却するために、この部分の汚れをきれいにして欲しいというお客様の希望はよくわかります。
戸建ガレージエンジンオイル漏れのクリーニングC
たぶん一般の方はお手上げだと思います。お客様からは大変感謝されました。
ガレージの掃除作業風景
beforeの写真はあらかじめ壁の最上部(緑色のフェンスの直下)の汚れを落とした後、高圧洗浄している風景です。afterでは壁全体がキレイになっています。
ガレージの端っこの方は苔が生えていることもあります
普通に高圧洗浄をしただけでは、苔が取りきれないこともあります。ではどうするか。それがプロの仕事です。
ガレージ 車の排気油の汚れ
ガレージの一番奥。
車を停めておくと、排気口からの油を含んだ黒いスス汚れがついてしまいます。この汚れを取るのは、困難です。
ガレージ苔の除去
コンクリートに付いた苔は見栄えがよくありませんし、滑って転倒する危険もあります。きれいにするに越したことはないと思います。
ガレージの汚れが目立つ部分
お家の外は、汚れがいっぱいあります。いつも車で出たり入ったり、ガレージの柱付近の汚れを綺麗にしました。
ガレージ レンガの上の黒ずみ除去
リピーター様からのご依頼です。この黒ずみは、高圧洗浄では落とせない汚れでした。きれいになって良かったです。
ガレージ 白壁のサビ除去@
多分、ブロック塀に左官で白壁にしたものだと思います。
内部の鉄筋が錆びて、外にまで露出したものと思われます。
一時的に錆びは取れても、また同じ場所に錆びが発生すると思われます。それが何年先になるかはわかりませんけど。
ガレージ 白壁のサビ除去A
ただ現在、白い壁に茶色い錆びがあるというのは見栄えが悪いということでのご依頼ですから、それなりに効果はあると思います。
隣地との境界壁に付いたサビ
サビが目障りなので取り除いてほしいということで、作業しました。
ガレージのシャッター
風雨にさらされているので、時間が経つと砂埃が付着します。掃除は繰り返しです。
ガレージ コンクリートの隙間から雑草が…
ガレージに車が二台駐車可能です。コンクリートの駐車スペースの間に玉砂利が敷かれています。しかし、玉砂利の下は土ですから、いつの日か、雑草が生え…
ガレージ 雑草を取り除いて玉砂利を敷き詰め
雑草の生命力は凄まじく、取り除くのは大変でした。根っこからほじくり返して、玉砂利を敷き詰めました。除草剤も散布しました。雑草さん、お願いです、もう出てこないでくださいね。
ガレージシャッター上部のタイル汚れ掃除@
お客様はずっとこのタイルにこびり付いた黒ずんだ汚れが気になっていました。正直こんなに落ちるとは思っていなかったそうです。
ガレージシャッター上部のタイル汚れ掃除A
@の写真の中央部分左寄りの写真です。雨水が同じところを通るので筋になって汚れが目立つ部分が出てきます。
ガレージシャッター上部のタイル汚れ掃除B
どう見てもきれいになってよかったです。同様にきれいにしたい現場は車で移動するだけでも街中に多数発見します。
ガレージシャッター上部のタイル汚れ掃除C
ガレージシャッター周りだけでなくL字溝の汚れも気になりましたのできれいにしました。完全に水分が乾いていませんが、時間が経ったらもっと白くなりました。
カーポートの掃除@
カーポートの屋根に上って骨組みの上に足を乗せての高圧洗浄です。体重があるので、屋根が破損しないかヒヤヒヤドキドキしました。
カーポートの掃除A
高圧洗浄に加えて、洗剤をつけて柔らか目のパッド(スポンジの裏の素材)でゴシゴシお掃除です。
カーポートの掃除B
カーポートの壁のお掃除です。綺麗になったと思います。
カーポートの掃除C
カーポートにあるアルミフェンスについていた蜘蛛の巣も、きれいにお掃除です。
サンルームの掃除@
サンルームの天井部分です。外側ですから、このように汚れるのは必然でしょう。お客様も我慢の限界を超えたら、当社にご相談ください。
サンルームの掃除A
天井部分が汚れていると、なんとなく気が滅入る方もいらっしゃいます。お客様にはご満足頂きました。
サンルームの掃除B
ご覧のように、サンルームから見上げると、外の樹木もくっきり見えるようになりました。
1階テラスの屋根のクリーニング@
1階テラス屋根のクリーニングです。
2階から写しています。
作業スペースが非常に限られているので、大苦戦しました。
1階テラスの屋根のクリーニングA
至近距離から見た屋根に積もった汚れを、90度角度を変えて横から写しています。ほぼほぼきれいになったと思います。入居する方が変わるので、このように前に住んでいた方の時代の汚れが気になるようです。
物干しの屋根掃除@
一戸建てで洗濯物が雨に濡れないように後付けで、ひさしが取り付けられています。
きれいにすると、空が違って見えます。
物干しの屋根掃除A
内側を下から吹き上げるように、直接雨が当たる屋根の表部分を吹き上げる方が大変な作業です。
物干しの屋根掃除B
時の経過で蜘蛛の巣が張っていることもあります。
アルミ部分は腐食しているので、白い粒々が取れないのは仕方がありません。
戸建て2階ベランダ排水口の掃除
排水口のふたも取り外して、ゴミを取り除いてからのお掃除でした。
テラスに置いてある椅子
外に置いてある椅子やテーブルも、期間の経過とともに汚れてきます。汚れがひどくなる前に、キレイにしました。これで、座ることに何のためらいもありません。
1戸建て外回り 雑草を抜いてさっぱり@
当社は、お家の中だけでなく、外回りの掃除もお引き受けしております。東京からの転勤で地方に暮らし、その間、人に貸していたのですが、東京に戻ってくるとお家の周りが雑草だらけになっていました。
1戸建て外回り 雑草を抜いてさっぱりA
敷地の手前から奥に進み、1番奥まったところの部分です。
1戸建て外回り 雑草を抜いてさっぱりB
建物の裏の部分です。雑草を抜いて、玉砂利をさっと敷き詰めております。
外回りで雑草を抜いたあとに、除草剤を撒いて(環境に配慮した除草剤もあります)遮光性の高い防草シート(ランクが4種類くらいあります)を敷いて、その上から玉砂利をより多く、まんべんなく敷き詰めると良いと思います。
これは予算との関係でもあります。
ガス給湯器の上もキレイに
ご覧のように風雨に曝されているので、ガス給湯器の上もきれいにしました。
雑草→玉砂利でキレイに
マンションと道路の間の土に雑草が生えていました。取り除いて除草剤散布、黒い防草シートを敷き詰めた上に玉砂利を満遍なく敷き詰めて完成。見た感じもすっかり変わりました。作業をたまたま見かけた居住者から「まぁ、キレイになったわね」と声をかけられました。
玄関の塀の掃除@
これもよく見かける汚れです。風雨にさらされているので、仕方がありません。
玄関の塀の掃除A
掃除を依頼するかどうかは気分の問題ではありますが、現実的には作業料金の問題でもあります。狭い範囲なら安く、広い範囲なら高くなります。あとは汚れの質、簡単に落とせる汚れか、少し手こずるかの問題です。
門扉上部
こういう形状は掃除がしづらいのだと思います。
門扉下部
家の中の掃除でさえ大変なのに、家の外まではとても手が回らないというのが現実だと思います。
門扉の下の苔の洗浄
う〜ん。きれいになるって気持ちいいですね。
はみ出したペンキの除去
お客様(ご主人)が門扉のペンキ塗り替えをしました。養生をし忘れてはみだして石に付いてしまったペンキを可能な限り除去しました。
外壁とL字溝(側溝)の洗浄
こうきれいになると、お隣の側溝の汚れが気になってしまいます。
練馬区道界のサビ落とし
潟Nリーンライフは練馬区にあります。なので、練馬区のお客様が一番多いんです。地元のお客様なら、1時間5000円(税抜)から、本格的なハウスクリーニングを承ります。
外回り掃除@
道路のL字溝(側溝)は汚れているお宅が多いです
外回り掃除A
フェンスの下、ブロック塀の厚みの部分の苔を洗浄しました。道路のL字溝も、乾燥後はキレイになっているのが分かります。
外回り掃除C
塀も水で高圧洗浄しただけです。いつか石材用洗剤で試してみるつもりです。
外回り掃除B
高圧洗浄し乾燥したらキレイになっていました
ブロック塀
ブロック塀の洗浄は簡単です。
白い外壁
白い壁は汚れが目立ちます。もっと手をかけてきれいにしたかったです。
白い外壁
白い壁の近くに樹木がある場合、こんな汚れ方をするんですね。
お隣様との境界のブロック塀掃除@
よくある光景だと思います。お隣様に予めお声掛けをしてもらい、作業しました。
お隣様との境界のブロック塀掃除A
違いは歴然だと思います。掃除はやればやっただけの効果はあります。また効果がないなら、やる意味はないと思います。
万年塀クリーニング
万年塀って、きれいであるイメージはあまりないと思います。でもきれいにすると気持ちよくなりますね。
ブロック塀部分のクリーニング
お隣様の了解をとって、ブロック塀部分をきれいにしてみました。
ブロックから染み出たエフロ(白華)除去@
ブロックから染み出たエフロ(白華)除去は、なかなか厄介です。プロの業者でも、簡単な作業ではありません。一般のお客様ならお手上げだと思います。
ブロックから染み出たエフロ(白華)除去A
せっかくこのようにエフロをきれいに除去しても、あと数年経てばまた同じところにエフロが発生します。「この壁に付いた白い塊ってどうにかならないかしら?」というお客様の声が聞こえてきます。
エフロ除去
エフロ除去はとてもやっかいです。一度取れてもタイルの下からしみだしてきます。したがって一年二年もたてばbeforeの写真のように元通りなんてことはないとはいえません。
エフロ除去は大変です@
before、afterというよりは時間の経過の写真です。マンションエントランスの階段に発生したエフロの写真です。薬剤を使ってエフロ部分を溶かしていきます。
エフロ除去は大変ですA
溶けだしたエフロも乾いてしまうと、また白い塊となって残ってしまうのできれいに洗い流さなくてはなりません。afterの写真は丸一日経った写真です。ひび割れたところから再びエフウロがしみだしてきています。一ヶ月後、一年後どれほどエフロがしみだしてくるのか想像すると怖いです。
長年放置された隣地との境界壁面@
雨が降り壁をしたたり落ちる。また雨が降り壁をしたたり落ちる。このようにして苔が生えてしまいこのようになりました。
長年放置された隣地との境界壁面A
近寄って写真を撮っています。見違えるほどきれいになったと思います。
大谷石の石垣とブロック塀のクリーニング@
向かって左側が、40年前に設置された大谷石の石垣です。
大谷石は脆いので、何やら悪い予感がします。
依頼者様からは、3社に見積もり現地調査を依頼しましたが断られ、断った業者が「練馬のクリーンライフなら引き受けてくれるかもしれません」と言われ、当社に依頼されました。
大谷石の石垣とブロック塀のクリーニングA
大谷石の石垣の上に、後からブロック塀を設置しています。
けっこう長い距離がありました。
大谷石の石垣とブロック塀のクリーニングB
ブロック塀から左側には樹木がありました。そこから雨が降るたびに塀にも流れ落ちるので、苔が増えてしまったようです。
大谷石の石垣とブロック塀のクリーニングC
ブロックの下の大谷石の石垣の部分です。
慎重に作業しました。正直、骨が折れました。
大谷石の石垣とブロック塀のクリーニングD
Bの写真を別の角度から写した写真です。きれいになってほっとしました。
大谷石の石垣とブロック塀のクリーニングE
塀の下に、境界線の石標があります。石標の左側が、ご依頼を受けた場所です。
大谷石の石垣とブロック塀のクリーニングF
今回の作業に合わせて、今まであった植木は取り除いてあります。
ブロック塀の汚れ方から、植木があったことが原因による汚れであると推察できます。
今回の作業は、お客様に大変ご満足いただけ光栄でした。
苔がキレイに
高圧洗浄でスッキリしました。
壁の奥までキレイに
1枚上の写真を遠目に映しています。違いがはっきり分かります。
敷石をキレイに
上の写真に映っている敷石の一つです。高圧洗浄する前はこんな色でした。
雨水がずっと留まるところは
普段掃除が行き届かない場所です。雨水がとどまる部分は苔が発生しています。
窓の外
コンクリート打ちっ放しの部分も時の経過により汚れが目立ってきます。左側に映っている部分だけをきれいにして引いて撮ったのが右の写真です。右側残りの汚れもきれいにしたのは言うまでもありません。
マンション一階排水溝付近その1
こういう所の掃除は、当事者のみなさんはどうしているんでしょうか?
マンション一階排水溝付近その2
順番はその1に挿入するかたちの2番目、3番目。ウッドデッキタイルが敷かれてある部分もきれいにしました。
外階段
この程度の狭い範囲ならすぐにキレイになります。
階段の踊り場
機械洗浄と高圧洗浄併用で蓄積された汚れをきれいにしました。
駐輪場の柱付近
屋根はありますが、横からの風雨で御覧の通りです。これでどこに自転車を止めても、車輪が汚れることはありません。
駐輪場の屋根
屋根がどんどんキレイになっていきます。
駐輪場の屋根裏側
きれいになるって気持ちいいですね。
駐輪場の屋根掃除
駐輪場の屋根というのは掃除がしずらい場所です。でも見違えるほどきれいになると掃除をしたかいがあるというものです。
雨どいの洗浄
自転車置き場。ポリカーボネートの屋根の雨どいです。高圧洗浄すると水しぶきを上げながら雨どいに詰まったドロドロのゴミが水圧で移動していきます。右側は雨どいの端に追い詰められたドロドロの土埃ゴミで雑草が飛び出しています。
高圧洗浄の途中:遠景
広範囲の作業です。手前はブロックレンガ一枚一枚を認識できると思います。奥はレンガの目地部分に土が入り込んでいるので、遠目に見ると敷地がどのような素材かも分かりづらいです。
近くで見ると・・・
レンガを覆っている汚れた泥土が水圧で大量に出てきます。テレビ通販やホームセンターで売っているような水圧の弱い機種では仕事になりません。右側はレンガの目地に積もった苔が生えた泥土です。水圧が弱いと剥がれないので洗浄になりません。
ブロックレンガの洗浄
レンガの目地に積もった苔が生えた泥土が目立つ部分です。
ブロックレンガの洗浄
建築当時はブロックレンガを敷き詰めただけ。年月が経つにつれて風雨に晒されてレンガも汚れ、目地にも徐々に泥土が入り込んでいくんですね。
ブロックレンガの洗浄
住民が歩く敷地のブロックレンガが窪んで水溜りができてしまう場所。汚水を吸い取る黄色い掃除機が奥に映っています。大雨が降らなければよいのですが。
ブロックレンガの洗浄
これで暫くは、すべって転びそうになる不安は解消されるとおもいます。
ブロックレンガの洗浄
先ずは右半分だけ高圧洗浄。次に左半分も。いつもキレイなブロックレンガのままであればうれしいです。
マンション外壁の高圧洗浄
なんとか高圧洗浄できれいになりよかったです。ただし使う道具には工夫が必要です。
マンション外壁の高圧洗浄拡大写真
拡大してみてもきれいになっているのが確認できます。
マンションの外壁掃除
マンションの外壁の掃除。ベランダの外側の部分です。どうしたものかお困りの方はご相談ください。
マンション玄関軒の汚れ
マンションの玄関ドアの上にだけ軒があります。そこの部分の汚れを可能な限りきれいにしました。
マンション外灯下の汚れ
屋根が無く、風雨にさらされています。なんとか汚れが目立たなくなりました。
マンション 屋根が無い部分は汚れています
マンション最上階の通路から見た写真です。玄関の近くなので、届く範囲で綺麗にしてほしいとの依頼でした。屋根が無いので、また汚れてくるとは思いますが、それでも構わないとの仰せでした。
マンションの外壁 階段手すり付近
マンションの階段、手すりより外側は屋根がありませんので、風雨にさらされてコケが発生したようです。階段を使用する居住者にとっては見た目が悪いですね。完璧には取り除いていませんが、ほとんどキレイになったと思います。お家の汚れはお家の中だけでなく、お家の外にもあるのです。
マンション通路の壁
マンションの通路の壁です。V字の下は特にいつも雨水がしみ込んでいるところです。これが限界でした。
マンションの階段の側面
格子があって、掃除がしづらいですが、まあまあ綺麗になったと思います。
マンションの階段の踊り場
マンションの階段の踊り場にあった植木鉢をどけると、こんな感じです。このあと、植木鉢を元に戻して終了。
マンションの階段の汚れ
マンションではよく見かける汚れです。白いタイルが汚れで少しずつ黒ずんできます。日常的に使う階段ですから、キレイにしておきたいものです。
郵便ポストに付いたベタベタを除去
よくあるんですよね。転居するのでポストに郵便物が入らないように投函口から「〇〇〇号室〇〇」のところまで、べったりとテープを貼りつけて郵便物が入らないようにしていました。
ハウスクリーニングでは、このようにベタベタを除去して欲しいという依頼があります。
アパート外階段付近の梁
雨が入り込むのでどうしても汚れてしまいます。
アパート入口
万年塀もきれいになりました。
アパート前の通路の掃除
以前デッキブラシやブラシを使ってゴシゴシやっていた時の写真です。今は使いません。
アパートの自転車置き場
これで気分良く自転車を置けますね。
アパートの外階段の掃除
屋根が無いので、階段も必ず汚れていくものです。定期的にお掃除することが大切です。
アパート外階段を上がったところ
通路もそれなりに汚れてきます。きれいになりました。
アパート外階段を上がったところ
玄関扉の前です。家の中の掃除は住んでる人の責任。でも、通路は大家さんや管理会社の責任となります。
アパート外階段の下
よく見かける光景です。
アパート外階段の掃除@
アパート外階段の上り口です。
アパート外階段の掃除A
階段を上がりきったところから下を写しました。
建物が比較的古いアパートであれば、外階段も当然に時の経過で汚れてくるものですね。
アパート外階段の掃除B
床がきれいになると植物に水をあげるのも楽しくなるかもしれません。
アパート外階段の掃除C
階段を上がったところの姿です。第一印象がぐっと変わると思います。
アパート外階段の掃除D
こういうところは汚れているのが通常ですが、これだけきれいになると、入居希望者も出てくるのではないでしょうか。アパートの部屋だけがきれいになっても、部屋に至る階段通路が汚れていると、「ちょっとね」ということもあるのでしょう。
除草・草刈り作業@
夏場の除草・草刈りは大変な作業です。体中を蚊に刺され、手の握力は無くなり、大量の汗をかき、熱中症で倒れそうになります。早く終わらせて、現場から撤退したいと思うのが人情ですが、雑草は根っこから引き抜かないといけませんね。楽ではないですが。最後に除草剤を散布して作業終了しました。
除草・草刈り作業A
太い根っこを引っこ抜くのは特に大変です。鎌だけでなくスコップや場合によってはチェーンソーを使う時もあります。
除草・草刈り作業B
地表から出ている茎部分(雑草の見える所だけ)の草刈りをするのが通常の業者さんだと思います。それが「草刈り」ですから。実際、範囲が広いと電動で草刈りしないと仕事がはかどりません。しかし、すぐに草が生えてきますので全く意味がないと思います。根から抜かない作業は「手抜き作業」だと思います。みなさんはどう思いますか?どちらをご希望ですか?「依頼したら、見える所だけしか刈らなかった」という声を聞きます。 草を刈るのと根から抜くのとでは、どれくらい料金が違うのか、希望を業者さんに尋ねてみて依頼しては如何でしょうか。※当社の場合、雑草を詰めたゴミ袋は、お客様に処分して頂いております。地元の清掃事務所にお問い合わせ下さい。その方が安く済みます。ゴミ袋の処分代を上乗せすれば、依頼した造園業者さん、便利屋さんが持ち帰ってくれます。
墓石クリーニング@
白御影石の墓石です。竿石と上台の継ぎ目や角の部分には黒い水垢がこびりついていることが多いです。
墓石クリーニングA
花筒を取り外して花立て下部にこびりついた黒い水あかを取り除きました
墓石クリーニングB
水鉢もきれいになりました
墓石クリーニングC
燒リ社長の家のお墓です。墓石は長年風雨にさらされて鳥の糞、染み、水垢、苔、カビ、錆び、などの汚れが付着します。建立35年の墓石を手作業で研磨、洗浄しました。電源から30メートルくらいであれば、電動研磨と高圧洗浄も可能だと思います。墓石クリーニング後は墓石専用のコーティング(保護剤)を施すことができます。
墓石クリーニング その1
墓石クリーニング後はお花を添えて終了いたしました。
墓石クリーニング その2
ご覧のとおりです。キレイになって鏡面がよみがえると反射して物が映ります。
墓石クリーニング その3
よく見かける光景です。キレイになるって気持ちがいいですね。
墓石クリーニング その4
お客様も大変満足されました。合掌。